【お役立ち情報】家賃の半年分程度は初期費用として用意ブログ:18/01/28


減量を心がける人たちが、
やせるだろうと思って口にしてしまうのが菓子パンです。

軽くて量も少ないので、食べた後ウエストが出っ張りにくい。
そのため減量をしようとする人は、
菓子パンを主食にしてしまいがち…

しかし、
菓子パンには減量に不向きな点がいくつもあります。

まず菓子パンは、小さいながらも高カロリー。
その上、ビタミンやミネラルがほとんど含まれていないのが特徴です。
しかも、菓子パンだけでは味がないため、
ほとんどの場合、バターやマーガリンなどを使って味付けしますよね。

ただでさえ高カロリーな菓子パンに、
油分のかたまりであるバターやマーガリンを使うのは、
さらに高カロリーにしてしまうだけです。

さあ、ここまではまだいいとして、問題なのは次です。
菓子パンの特徴は、少量で満腹を感じやすいことです。

なぜ少量で満腹感を得られやすいのかというと、
消化・吸収の早い「小麦粉」を使っているからです。
小麦をひいて粉の状態なので、そもそも消化が非常に早い。

しかし、これはいいようで、実はよくないのです。

食べて間もなくすれば血糖値が急上昇します。
すぐに満腹感を得られますが、消化・吸収がよくて急激に上がった血糖値は、
すい臓から血糖値を下げるインスリンを分泌され、
その後は急激に下がります。

そのため、菓子パンを食べてすぐに満腹感を得られても、
またすぐに空腹を感じやすくなります。

その結果「食べる量が多くなる」のです。

さっき菓子パンを食べたばかりなのに、
しばらくたてば不思議とまたウエストが空くのはそのためです。

ですから、菓子パンを主食にしている人は、
すぐにウエストが空きやすくなり、
我慢をする時間が長くなるわけです。
だから、減量に挫折しやすいのです。